さとう、

イネやコムギ、トウモロコシ、エンドウマメはこの成長した種子を食用

主な成分は胚乳(デンプン)

シロイヌナズナが受精失敗するとその胚珠が受精なしでも肥大するPOEM現象

精細胞が無くても胚珠が成長するという現象

胚珠は花粉管が、勘違いし、胚珠を成長させる準備を始め
受精卵はできませんが、胚珠は肥大し胚乳(栄養源)を蓄えます

もしイネやコムギなどで同様の現象が起こるなら、可食部だけつくることが可能に

 
イネに受精失敗させると砂糖ができる

イネでPOEM現象を

精細胞を取り除き受精失敗させて
受精失敗したイネの胚珠は肥大化したものの、デンプンを合成することはなかった

胚珠内にはデンプンの代わりに前駆体である液体 

砂糖水が 

ショ糖が98%、果糖1%、ブドウ糖1% 
上白糖とほとんど同じ成分


つまり、第三の砂糖原料に 

サトウキビやサトウダイコンは栽培できる環境が限定的で
砂糖イネは広範囲に栽培

今後、トウモロコシやコムギなど他の植物で可能か試すことに

砂糖の需要に新たな
供給元があるとなれば、
経済の流れも変わる
水田で、砂糖が収穫される日が
バイオは、
また新たなステージに
グリーンエムアンドジャパン株式会社。

宇野醤油(株)グリーンエムアンドジャパン株式会社

乳化技術で調味料を鮮やかに

0コメント

  • 1000 / 1000