蕎麦とわさび、

江戸の蕎麦事情が詳細に記録されている。
蕎麦全書は、日新舎友蕎子が書き記した
一冊しかない本である。

蕎麦というものは、その香りを楽しむもの
わさびの香り清々しい香りは、
わさびが勝ることから本来の仕様ではなかった。

ワサビは辛い大根おろしの代用だった

蕎麦の薬味は、
大根おろしのしぼり汁が最も適している。

薬味とする大根は、辛いものが好ましい。

辛い大根がない場合、
しぼり汁の代用としてワサビを使うと解説されている。

蕎麦の薬味として
大根に含まれる消化酵素が
蕎麦のでんぷんの糖化を強力に促進、
蕎麦の味を甘く、美味しくする。

大根おろしの、
さっぱりした清々しさは、
ワサビの食後感に似ているから

現代、一茶庵の創始者、片倉康雄さんは蕎麦の薬味は大根おろしが一番と推している。

大根おろしの糖化力を示す実験に
炊きたての御飯の釜の中に大根おろしを入れると、
短時間で御飯はおかゆのようにドロドロに溶ける、
それほど大根おろしは、強い力を持っている、

辛い大根おろしと
辛いわさび
グリーンエムアンドジャパン株式会社。わ

宇野醤油(株)グリーンエムアンドジャパン株式会社

乳化技術で調味料を鮮やかに

0コメント

  • 1000 / 1000