レーダー、
政府と各自治体は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、不要不急の外出自粛要請している。
この事態に、地図上で混雑度を確認できる「混雑レーダー」は、やむを得ない事情で外出しなければならない人々の不安を少しでも解消となることを目指し、ヤフーは「混雑レーダー」の再提供を決めた。
医療機関への通院などやむを得ない事情で外出が必要になった際に、「混雑レーダー」で、前日の目的地のエリアやターミナル駅周辺の混雑傾向を把握かしておければ、前日のこの時間は、ここの駅が混んでいたから、今日は他の駅を使用するといった混雑を避けるための行動の参考となる
ヤフーは、「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版、Android版)ウェブ版「Yahoo!地図」を2020年1月31日に終了した、地図上でエリアやターミナル駅周辺の混雑度を確認できる機能「混雑レーダー」を4月10日から再び提供開始。
「混雑レーダー」は、位置情報の利用を許可しているデータをもとに算出された
2時間前から26時間前までの混雑状況を、「Yahoo! MAP」アプリとウェブ版「Yahoo!地図」で混雑度を色で段階的に表現するヒートマップが確認することができる。
画面下部のスライダーを動かすことで、2時間前から26時間前までの各時間帯の混雑状況が確認出来る。再生ボタンで、混雑状況の推移をアニメーション再生。以前より高い精度で混雑状況を表示できるようになった。
「Yahoo! MAP」アプリで「混雑レーダー」を使うには、まず右上の地図選択ボタンをタップ。「安心・便利な地図情報」から「混雑レーダー」を選択。
PCブラウザ版「Yahoo!地図」では、右上の地図ボタンから「混雑レーダー」を選択。スマートフォンブラウザ版「Yahoo!地図」ではメニューから「混雑レーダー」を選択できる。
0コメント